
丸田たかあき
詐欺罪とは
簡単にいうと、人を欺き財物をだまし取る犯罪行為です。 刑法第246条に定めがあり、逮捕された場合、【10年以下の懲役】に処せられる可能性があります。
1.人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
申請書類に記載された内容に虚偽が判明された場合は、支援金の返還に応じるとともに加算金の支払いに応じます。
申請時に誓約書を提出した以上、不実記載(=虚偽記載)が判明したら犯罪である。返したから咎められないのではなく、刑事事件として処罰されなければならないのです。
確定申告書提出はいかに納税額を抑えて認めてもらうか!に頭を悩ませる一方で、給付支援金申請では一円でも多く給付してもらえるのかと相反するのです。
きちんとした確定申告を行なってくださいませ。税金で助けていただいた恩は『納税』でお返しするって事なのです。
市役所における確定申告・住民税申告の事前予約制について
市役所窓口での申告受付は、「事前予約制」となります。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、令和4年2月16日から3月15日までの市役所(本庁税務課、各支所、出張申告会場)での所得税確定申告・住民税申告の受付は、人数制限を設けて「事前予約制」となります。ご理解ご協力をお願いいたします。
予約受付期間
期間:令和4年1月14日(金曜日)から令和4年3月14日(月曜日)まで(土・日・祝日を除く。)
時間:9時~12時、13時~17時
予約はご希望日の前開庁日までにお願いします。
予約受付電話番号
ご希望の申告会場担当の窓口へお電話ください。
本庁:0959-72-6124
富江支所:0959-86-1112
玉之浦支所:0959-87-2211
三井楽支所:0959-84-3112
岐宿支所:0959-82-1114
奈留支所:0959-64-3112