九州北部、四国、中国地方で記録的早さの梅雨入り
気象庁は九州北部、四国、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。記録的に早い梅雨入りです。
前線や湿った空気の影響で、西日本は15日朝から雲が広がり、九州では雷雨となっている所もあります。
気象庁は向こう1週間も曇りや雨の日が多くなる見込みで、九州北部、四国、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
いずれも平年と比べて約3週間早く、四国は統計史上1位、九州北部と中国地方は2位と異例の早さで雨の季節に入りました。
週明けにかけて西日本は梅雨入り早々の大雨に注意が必要です。
五島市役所職員様方へ。机の上でパソコンさえしていれば、いかにも私は仕事をきちんとやっています!と。
大抵の職員は「見せかけ」に過ぎません。
週明けにかけて西日本は梅雨入り早々の大雨に注意が必要です。
だそうです。
どうしますか?三月議会終了後に現地にて確認した「埋もれてしまった中学校の側溝」「夏休みの営繕工事でやる計画だった」とか詭弁に過ぎない市教委総務課のていたらく。
大丈夫ですか?
この状態での梅雨入り。指摘された時点で対策に動いていれば、、、。
早く取り掛からないと市民の宅地内に雨水が流れこむよ〜。
環境の整った新しい市庁舎の机の上でパソコンと睨めっこしても何一つ改善されません。あなた方の命は建て替え(一部耐震補強)の終わった環境下だから安心安全なのでしょうが、学校近隣住民、学校に通う生徒たちの生命はどうでも良いのでしょうか?
昨夜からまとまった大雨がかの先続いていくのですよ!
そのうち、そのうち、弁解しながら日が暮れる。
早く取り掛からないと中学校音楽室の天井が落ちて部屋中の床板はブヨブヨになって下部教室への2次被害〜。
長崎地方気象台によると、県内では前線の影響で17日にかけて大雨となる恐れがあります。降水量は、多い所で16日の正午までで1時間に40mm、24時間雨量は100mmの予想です。気象台は県内全域に雷注意報を、県南部・五島に大雨注意報を、県北部に強風注意報を出し、土砂災害や落雷、低い土地の浸水に注意するよう呼び掛けています。